ダイエット特集やエクササイズでよく聞く「代謝アップ」。今回は代謝についてお話したいと思います。

そもそも「代謝」とは何でしょうか?
わたしたちは食べたものを消化・吸収をし、栄養素をエネルギーに変換して生きています。
このエネルギーの摂取と、変化の過程で起こる化学変化をエネルギー代謝と呼びます。
食事摂取量がエネルギー消費量より多ければ太り、エネルギー消費量が食事摂取量より多ければやせていくといことです。からだを作っていくうえで大切なのが、このバランスなのです。
例えば自然界で生活している動物では、狩りが毎回成功して食事にありつけるとは限らないので、食事にありつけるときは、できるだけ1度で多くの量を食べエネルギーを貯蓄します。そして狩り以外の普段の生活では極力省エネで生活をすることで、生命を維持しているのです。
ですが、我々人間界でもこのようなことがしばしばこのようなことになってはいないでしょうか。
食事摂取量がエネルギー消費量を上回っている。つまり、食べ過ぎで運動量が少ないということになってはいないでしょうか。
そう考えると、バランスをよくするために重要なのは、エネルギー消費量をいかにあげていくかということになりますね。
ダイエットには欠かせない「基礎代謝アップ」
もう一つよく耳にする「基礎代謝」、いったいなんでしょうか?
1日の中のエネルギー消費量は、基礎代謝が60%を占めています。続いて活動代謝となっていきます。
活動代謝とは運動して消費されるエネルギーのことで、運動をしてエネルギー消費量を増やすことも有効的で、大切なことです。
「基礎代謝」とは覚醒状態時に生命活動を維持するために必要な最低限のエネルギーのことです。
すなわち何もしなくても消費されていくエネルギーということになります。

基礎代謝が増えれば、何もしなくても消費エネルギーが増えるなんて、とってもお得ですよね。
この基礎代謝量は年齢、性別なども関係するのですが、努力で変化させることができるのです!
体格と体温を変化させることです。
体格は脂肪質より、筋肉質な方が基礎代謝は高まり、体温も上がります。体温も高い方が基礎代謝は上がります。
体温を上げる方法としては、常温より暖かいものを飲む、靴下を履く、湯船に浸かるといった日常で簡単にできる方法もあります。
基礎代謝を上げるためには、まずは筋力をつけることです。お尻や太もも、背中といった比較的からだのなかで大きな筋肉にアプローチしていくことで、効率的に筋力アップすることができます。
お勧めのトレーニングはスクワットです。
スクワットは下半身だけではなく、胸を張って行うので背中にも効果があり、全身運動とも言われていています。

食事がおいしい季節ですし、これから気温が下がるにつれ活動量が減りやすくなる一方にならないように、体内のエネルギーを貯めすぎず循環させていきましょう!
代謝をあげて、からだにいいエネルギーを巡らせることが、内面から綺麗で健康的なからだ作りに繋がります。
WELLSではダイエット効果、体力UP、心肺機能の向上に効果的なサーキットトレーニングも行っております。
無料体験もしていますので、是非お気軽にお問合せください。
なんと11月は1か月間無料体験し放題!!
お問合せはこちら👇まで
CONDITIONING GYM WELLS
奈良県橿原市葛本町498-2
この記事へのコメントはありません。